top of page



街角ピックアップ〜2月1日、タイ版統一地方選
今日は、タイの「地方統一選」の日。県行政機構委員長と県行政機構委員が選出される。県行政機構とは、地方自治を代表する民選の行政委員会で、公共事業の予算配分に権限を持つ。一方で、内務省が任命する県知事がおり、こちらは公務員を統率して、県行政機構が決定した方針を実行に移すのが役割...

akiyamabkk
2月1日


Look Back 見ていないけど、良い映画ではないか?タイでも10月17日から劇場公開。
Look Back が10月17日からバンコクで公開される。1時間足らずの中編オタク系アニメが、タイのシネコンで上映されるとは!北米で評価が高いからだろうが、時代は変わった、と思う。当然、見てないが、ウィキであらすじを読んだだけで、なんか、グッとくるものがある。...

akiyamabkk
2024年10月19日


街角ピックアップ〜イサーンの集団埋葬地パーチャー (埋葬の森)
「埋葬の森」とでも訳すのか。タイ語で ป่าช้า パーチャー。寺の焼き場での火葬が一般化する前、亡骸が埋められていた森のことだ。私の奥さんの話だと、彼女の子供の頃、50年ほど前までは、この森に亡骸を運んで埋めていた。一種の集団埋葬であり、墓標で死者を明示するわけでもなく、...

akiyamabkk
2024年10月6日


街角ピックアップ〜ラッキーナンバープレートの「タイ的なあまりもタイ的な」お値段
縁起のよいプレートナンバーの入札を告げる大看板。運輸省ブリラム県運輸局主催の官公庁入札である。ブリラム市内、ラーチャパット大学の裏門近くで撮影。 目玉は、看板中央むかって左寄りにある、กพ9999というナンバーである。9という数字は、タイ語で「前進する」という意味の「カーオ...

akiyamabkk
2024年4月26日


街角ピックアップ〜タイ仏教界の重鎮と左翼リジェンド知識人の奇妙な揃い踏み
この写真は、コロナ流行初期に、タイの有名な開発僧パヨーム師が住職を務めるスワンケーオ寺で撮影したもの。このお寺は、広大な農園を経営していて、そこで採れたマンゴーを、コロナ予防の免疫力を高めるためとして、パヨーム師自らが街に出て配っていた。...

akiyamabkk
2024年4月9日


街角ピックアップ〜横断歩道で止まらないと罰金が?
トンロー通りにある手動信号機。横断歩道に主導式の信号機が付いているところはバンコク市内でここを含めてもう一箇所しか知らかった。そこは郊外にある大きな公園の正面で、学童が遠足で来る場所だからだろう。この写真の背景はカメリアン病院で、医療機関のそばだから設置したものと思われる。...

akiyamabkk
2022年3月25日


街角ピックアップ~コロナに効く薬草あり
By Hideki AKIYAMA 2021/08/11 ■写真はコロナ薬「ファータライチョン」の鉢植えと乾燥させた葉っぱ 8月に入ってタイのコロナ感染者2万人を突破、死者も多い時で一日に300人を超えた。医療崩壊が進み、検査も受けられず自宅療養中に亡くなるケースが相継いだ...

akiyamabkk
2021年9月16日
bottom of page